当山では、下記の時間で毎日御護摩を厳修しております。 御護摩とは真言密教に伝わる秘術であり、古くはインドよりもたらされた修行です。護摩壇を荘厳し、その中心にある炉で火炎を起こし、様々な御供物を炉にくべてお不動様にお供えを致します。御護摩を申し込まれた方には、以下の御札を授与致します。御札は御護摩の火炎でお加持したもので本尊不動明王の御分身になります。 お受けになられました御札は、ご自宅や会社などにお持ち帰られましたら清浄なところにお祀りし、お不動様の御利益をお受けください。 |
![]() |
---|
家内安全| | 商売繁盛| | 事業繁栄| | 厄除成就| | 方 難 除| | 災 難 除| | 方 位 除| |
交通安全| | 身上安全| | 身体健全| | 当病平癒| | 開運成就| | 合格成就| | 進学成就| |
学業成就| | 就職成就| | 工事安全| | 良縁成就| | 安産祈願| | 初 参 り| | 心願成就| |
●お願いごとは三千円の御札は一つ、五千円以上の御札では二つまでとなります。
私たちが生きる現代社会は車無しには生活ができない社会となっています。しかしながら、不幸なことに交通事故の被害に会われてしまう方、そして交通事故を起こし加害者となってしまう方がいらっしゃいます。そのような交通事故に、会わないようお不動様に御守り頂き、交通事故を起こさないよう、安全運転を行うことをお不動様にお誓いするのが人車一体交通安全祈願です。新たに車両を購入されましたらお参り頂き、お不動様の御宝前にてお参り致しましょう。また、御祈願は普通自動車の他に、二輪車や大型自動車、その他重機についても行わせて頂きます。
祈願をされました方には、上記の御守、左から車両番号とお名前を記入しました車内札、車体に貼ります金属のステッカー、鍵などに着けていただきますキーホルダーを授与いたします。
※当山までお乗り入れできない重機や大型車両の祈願をご希望される方へは、出張祈願も行いますので詳細についてはお問い合わせ下さい。